登山クラブへ

 

《2》のつく山へ登ろう会
御嶽山(みたけさん 222m) 
〈宗像・筑前大島〉 2010年2月22日(月)    晴


<メンバー> 
  松 九 会 登山クラブ:藤井哲夫、藤尾明、澤田眞次、信岡雄蔵、原田和夫
、林幸子
  福岡まいづる山岳会:井上孝、石内美佐子、中馬一枝・薫人夫妻、
澤田律、藤井和子、小野真弘、徳永紀代
               
                
<コースタイム> 
 博多駅7:49=8:30東郷駅8:42=バス=9:02神湊波止場9:35=フェリー=10:00大島港10:30…夢の小夜島…10:51沖津宮遙拝所11:00…11:30風の峠…風車展望所…12:00砲台跡(昼食)12:35…風の峠…13:00御嶽神社(御嶽山山頂展望台)13:52…宗像大社中津宮…14:12御嶽山登山口14:20…大島港渡船ターミナル14:40=フェリー=神湊波止場
15:07=バス=15:38JR東郷駅=

 今年は2の数字が並ぶ日がありました。H22年2月2日に2時22分に歩いていて、思い付き、平成22年2月22日2時22分22秒!(もう一つ多いのが22時ですが…)

 そこで福岡の山で標高222mの山を捜したら、2つあった。
 @御嶽山(みたけさん)宗像・大島222m 玄界灘に浮かぶ大島の最高峰で、宗像大社中津宮があり、島を巡る2時間コース、半日コース、1日コースがある。
 ※九州道路地図(国土交通省九州地方整備局調査・地図のゼンリン)と昭文社は222m、ほかの地図によっては、標高が217、219、224などの記載があり、国土地理院の25,000の1表記は214mだったが、222mを採用!。登ることにした。
 A大神山 三輪・弥永222m 大己神社の山 竹林・雑木の山で登山の対象には?
ほかに221.7  221.8  220  221  223  などの山もあったが、大島の御嶽山を登る。

 フェリーを降りて“夢の小夜島”から島巡りを…その途中に郵便局があり、早速「2」にあやかって2,222円を“旅の貯金”にする。大島郵便局のカウンターには「2月22日月曜日」の表示板がおいてあった。これで2の数字は20も連なった。

 沖津宮遙拝所は、今も女人禁制である沖の島に行けない女性などのために、沖津宮で参拝できるように建てられたものだそうだ。なお沖津宮の宮柱には「瀛津宮」と刻まれていた。

 風の峠から右へ入ると牧場や畑(大根)があり、さらに進むと「砲台跡」のトーチカとトイレがあるが、説明板もなく何だか寂しい。風車展望所まで歩いたが、この日は風が強く寒いので砲台跡の草原で昼食をとり、風の峠から御嶽山への道を登り山頂の御嶽神社に参拝。展望台からの眺望を楽しみ、急な木段を降り宗像大社中津宮を経て渡船ターミナルへ。

 因みに1の連続日は平成11年11月11日で、この日は宝満山に11時11分に山頂着。上宮で健康祈願、ブタ汁に缶ビールで乾杯。角 勇賢さんの企画で14名の参加でした。   (藤井哲夫 記)


 
【写真撮影  :原田和夫】

東郷駅からバスで神湊波止場へ

大島行きフェリーに乗船

吹きさらしの場所は長くは居られない

大島が見えた

大島着岸

ウォーキング開始

大島の案内板がありました

海岸沿いを進む

ギブシの花が咲いていました

アスファルトの道が長く続く

沖津宮遙拝所が見えてきました

立派な遙拝所です

ここから沖の島を拝んだそうだ
今日は霞んで沖の島は見えない

目指す山頂はあの塔の向こう

砲台跡に着きました

とても大きい

風車展望所へ

砲台跡に戻って昼食

山頂へ向かう

見晴らしの良い場所に出た

御嶽神社に参拝

御嶽神社由緒

展望を楽しむ

素晴らしい眺め

この展望所が御嶽山山頂だ
《2》のつく山でみんな2(ピースマーク)を出して写る

ビールで乾杯

下山は山道を下る

宗像大社中津宮参拝

大島港渡船ターミナルからフェリーに乗り神湊へ

登山クラブへ