登山クラブへ

  

                                       金立山(きんりゅうさん)(501.8m) 
                                       佐賀県/佐賀市 2016年3月27日(日)晴  高速バス利用  標高差472.8m


(メンバー) 登山者: 澤田S、太田、宮脇、信岡、大宅、澤田R゜林゜榊゜

              (大濱、杉゜) 

 

昨年4月に登ったが、コースを変えて再度登ることにした。金立山は古来、信仰の対象とされ、山上には金立神社が建立され保食神、罔象売女命、と秦の始皇帝の命で不老不死の薬草を求めて渡来したという伝説の徐福を祀る。同神社ははじめ社殿の後ろにある頂部の常に水をたたえた湧水御宝石を祭神とする農耕の神であったが、徐福伝説と結び徐福を祀るようになった。との言い伝えが有る。

  今年は正面のコースを登って、下りは、観音谷コースを下ることにした。登山口からいきなりの階段で、中腹の正現社まで途切れながら続いている。本殿の少し下にある社務所で下見の時のお礼を言ったら、飴玉を1袋いただいた。正現社にお参りし社殿右奥の岩の下をくぐって登山道に出た。いくつにも枝分かれした登山道を選びながら展望台に出る。佐賀平野を望めるが、春霞か有明海までは見えない。更に登って、頂上近くの上宮(金立神社)に参拝。そこから5分ほどで頂上に着いた。展望はよくないが近くの山のあちこちにコブシの白い花が見られた。下りは観音谷コースを下って、途中、岩壁に彫られた、吹上観音を拝観し快適に教育キャンプ場まで下った。

  金立公園の桜はまだ2分咲き程度だった、満開のコブシの元で花見の乾杯と、花より団子もあったが、思いもよらない寒さで早めのお開きとなった。
                                  
                                                                           (文・写真  澤田眞次




金立山の中腹に正現社が見えます。
  

桃や桜の咲く道を行く。



ここが登山口です。

いきなりの長い階段です。



正現社に参拝して。

神社の横の岩をくぐって登山道へ出ます。



急な登りです。

更に急登が続く。



展望所から佐賀平野が見渡せます。

見落としそうですが、正現岳の頂上です。


杉林の中を行く。

小さいですが「正現の滝」です。


自然林の中を。


上宮に着きました。


頂上にて。



下り始めは急です。

歩きやすい道になりました。


名残の椿が1輪

自然林が多くあります。


吹上観音まで下って来ました。

吹上観音です。


杉林の中を下る。

下山しました。桜は3分咲きです。


金立公園で遅めの昼食です。

コブシの花をめでながら。

登山クラブへ