登山クラブへ

 

火打山(2,462m)、妙高山(2,454m)≪新潟県≫,  美ヶ原(2,034m)≪長野県≫
実施日: 2014年8月4日~8月8日 (晴)


  メンバー :澤田眞次、風間廣雄、(澤田R゜友清゜石内゜林゜)

1・2日目・・火打山
 7月の初めにメンバーが決まり、8日にJRの切符を購入した。所が8日15時30分長野南部に豪雨が有って中央西線の南木曽駅近くでJRの橋が流され不通になってしまった。復旧には1月程かかるとの情報が有り、急遽名古屋からの高速バスの予約をした。結局4日には復旧せず、高速バスの利用になった。そして4日の15時になって6日から正常運転との発表があり早速帰りの高速バスはキャンセルした。当初の計画より遅れて妙高高原の宿に着いたが、どこの宿も高校などの陸上部の合宿で、満員だ。やっとの思いで取れた宿でゆっくり風呂にも入り明日に備えた。

  翌日は4時起床、5時20分出発で6時前に登山を開始した。始めは木道で始まったが1時間ほど歩くと、いよいよ急な登りになる。足元はぬかるみもあり、緊張する登りになった。10時過ぎに高谷池ヒュッテに着いて早めの昼食をとる。ここからは、しばらく湿原の木道歩きで花を楽しみながら歩けたが30分もすると登りになる。12時42分やっと火打山に着いた。ガスで展望出来ないのが残念だった。下りは高谷池ヒュッテでデポした荷物を引取り、1時間余りかかって今宵の宿、黒沢池ヒュッテに着いた。
                                                                                          (写真と文 澤田眞次)
                     

ここがスタートとなる駅 明日からの成功を祈って乾杯
登山は立派なこの門をくぐって スタートから木道です
12曲りの急登の始まりです 12曲りの急登を登る
富士見平、妙高山との分岐です クルマユリが慰めてくれる
キヌガサソウ 高谷池ヒュッテに着きました
高谷池です 花を観賞しながら
池をバックに
池とワタスゲ 稜線に出ました
一息入れて 振り返れば高谷池
やっと山頂です
ガスの中を下山する 歩きにくいごろごろ石です
高谷池と高谷池ヒュッテ 茶臼山、小屋間のほぼ中間です
今宵の宿、黒沢池ヒュッテです


  3日目・・妙高山
 昨日同様、4時起床です。おしゃれにクレープの朝食で元気を付けて出発です。30分程登って大倉乗越から下りになる。左に長助池を見ながら30分下ってから、いよいよ本格的な登りです。途中一部残雪を踏みながら急登を喘いで登る。朝食はやっぱり米の飯でないと腹持ちが悪いのか早くも空腹を覚え力が出ない。

8時36分頂上着、一等三角点が有る。ここで早くも1回目の朝食です。弁当に2つ貰ったパックご飯の赤飯を食べる。おこわなので、これで力が出そうだ。10分ほどで最高峰の南峰に着く。祠が有って信仰の山として栄えたことが伺える。ここからは急な下りがしばらく続き、極め付けは長い鎖場だ。しかし足場は安定していて安心して下ることが出来た。天狗平からは胸突き八丁と呼ばれている所を苦労して下る。下り終えた所で2度目の昼食にパックの五目ご飯を食べる。ここからは2つの白濁した滝を見ながら燕温泉まで快適に下山できた。

先ずここまで一旦登って、ここから下りになる
左下に長助池が見える
残雪がある 急登です
苦しい急登です キイチゴが
主峰の北峰頂上に着きました
南峰にある大岩・日本岩です 南峰頂上には妙高大神が祀られている
南峰は主峰の北峰より8m高い 厳しい下りの始まりです
野尻湖が展望できる 長い鎖場の下りです
慎重に下る 光善寺池です
胸突き八丁の厳しい下りです 胸突き八丁
白濁した川の渡渉です 温泉で白濁した称明滝と光明滝です
やっと登山口まで下りてきました 関山駅から松本へ移動しました


4日目・・美ヶ原
 前日に食事をしながら、美ケ原へ行くにはバスよりレンタカーの方が自由がきいて費用も安いのでないか、との提案が有る。幸いKさんが運転免許証持って来たとのことで、早速レンタカーの営業所に連絡をとると時間外だったが受け付けてくれた。

 当初の計画では三城口から登る計画だったが、2日間の疲れも考慮して山本小屋まで車で行くことにする。先ずは牛伏山で展望を楽しみ、美しの塔で一休みして昼飯は名物の「おやき」を食べた。頂上へは、だらだらとした砂利道で余り面白くないが、美ケ原独特の雰囲気は充分楽しめた。頂上の王ヶ頭、少し足を延ばし王ヶ鼻まで行って景色を楽しんだが、アルプスは上の方が雲で見えないのが残念だ。

 帰りはアルプス展望コースを百曲り園地まで歩いた。行きと違って高原らしい散策道を快適に歩けた。下山後、美ヶ原温泉に寄り3日間の山の疲れを落とした。夜は本場の味の中華料理で反省会を持つことが出来た。
 スタートからJR不通などのアクシデントもあったが、結果的には3日間共、天候に恵まれ、楽しい山行になった。

美ケ原登山のスタート地点です
ここまで車で登ってきました
牛伏山への登りです アンテナの向こうが最高峰の王ヶ頭です
牛伏山頂上にて
牛伏山登山口にて 美しの塔をバックに
塩くれ場にて 頂上を目指す
美ヶ原高原 大きなヤマホタルブクロが
ここが美ヶ原の頂上です
王ヶ鼻まで足を伸ばす 王ヶ鼻にて
展望を楽しむ マルバダケブキの花
帰りはアルプス展望コースを行く ウスユキソウ(エーデルワイスの仲間)
アルプスを展望する 楽しい高原歩きです
打ち上げは、おいしい中華料理でした 2日前に復旧した「しなの号」です

登山クラブへ