(2005年4月9日)
4月9日、松九会登山クラブの障子ヶ岳登山に参加し
ました。4月の計画としては貫山〜平尾台でしたが、
山火事で平尾台登山道路が通行止めの為変更され
ました。
JR大野城駅に午前7時30分集合。3台の車で出発。
途中1台と合流して合計4台。総勢16名で舞鶴山岳
会の人も参加されました。
京都郡勝山町の仲哀公園に車を停め満開の桜を眺
めながら出発しました。
車道を暫く歩き、やっと登山道に出ました。
障子が岳城と書かれた門が有りました。
山頂にはかつて足利尊氏の一族、統氏によって築か
れた山城が有りました。
小早川隆景を経て、添田氏の時代に黒田如水、長政
親子に抗して没落、城は取り壊されたと伝えられます。
秀吉の九州出兵の折りには宿舎とされたとも言われて
います。
山頂付近に来ると流石に山城の雰囲気を感じさせます。
馬場跡や二の丸跡の標識が有りました。
やっと山頂に着きました。
ガスっていて眺望は利きません。
9時25分頃出発して山頂には11時頃着きました。
山頂の本丸跡で昼食です。
あんまり風が無かったので幸いでした。
昼食後の記念写真です。
記念撮影が終わると下山開始です。
晴れていたら気持ちがいい山だろうなと思いました。
朝見えなかった障子ヶ岳の姿が麓に降りてくると
見えてきました。
登山のあとはこうの湯温泉で汗を流しました。
丁度いい湯加減で疲れが取れました。