登山クラブへ

 

次郎丸嶽 (397.1m)〜太郎丸嶽(281m)   熊本県・上天草  2007年10月6日(土)


 次郎丸嶽、太郎丸嶽は天草上島北東部、上天草市松島町にある山で山頂一帯は白岳砂岩からなり、岩峰からの展望は天草松島、倉岳、龍ヶ岳、老岳、白嶽、有明海、雲仙、不知火海(八代海)、九州脊梁山地ととても雄大である。

メンバー)
      
松九会登山クラブ   : 藤井哲夫、藤尾明、信岡雄蔵、佐藤直之、西川光明、原田和夫、
                     小金丸和夫、(加藤敏明)
              

     福岡まいづる山岳会:井上孝、石内美佐子、児玉かめ子、友清節子、藤井和子、澤田律

(コースタイム)
     筑紫野IC6:55=7:48北熊本SA8:05=8:18御船IC=R266三角町=天草五橋=9:51今泉・市営P10:05…10:46遠見平・太郎丸嶽分岐…11:25見晴岩11:35=11:40次郎丸嶽山頂(展望休憩・昼食)12:35…12:58太郎丸嶽分岐…太郎丸嶽山頂13:55…太郎丸嶽分岐…15:00登山口P=大矢野島 スパ・タラソ天草=


 3年越しの天草の山にやっと登れた。高速御船ICを出てR266を南下、八代海を左に見ながら天草五橋を渡りR324へ右折し、今泉の三差路(九州百名山…の看板あり)を左折してすぐに“市営無料駐車場”があり、案内板に太郎丸/次郎丸の山の謂れが書いてある。この駐車場を起点として西辺の集落(角々に登山路案内標識が立てられて親切)を通り、落ち葉で埋まったコンクリ舗装農道が切れて山道へ入る。溝状にえぐれた風化砂岩の急登を進み、谷筋に竹樋を差した水場(長寿の湧水という水場らしい)があるが、このところの雨不足で一滴ポトリ…の枯れた状態である。

程なく遠見平に出て、すぐ上部が太郎丸分かれ(右へ)で、左直進が次郎丸嶽方向で緩くなった尾根を行くと“いなづま返し”に出る。左側が少し開けた頭上に、山頂直下の大岩が突き出た断崖絶壁が迫ってくる。さらに段状の急登を登り切ると、すぐ目の前にドーム状の巨大な岩塊が立ち塞がっている。“見晴岩”と名がつく半円状の大岩には、上から太いロープが下げられ、伝って容易に登れるが、ザラッとした岩肌はフリクションがよく効き、ロープなしでも登下降出来る。

登りきって真上に立ち振り返れば大展望が開けている。天草松島の島々から有明海、雲仙岳も浮かんで見える。しばらく雄大な眺めを満喫し山頂へ向かう。すぐに弥勒菩薩を祀った祠に手を合わせ、巨石が重なり合った次郎丸嶽山頂に着いた。天草最高峰の倉岳、龍ヶ岳、白嶽、鋸嶽など観海アルプスの山々をはじめ、八代海に浮かぶ小島、漁船の航跡も美しい眺めだ。

山頂には立派な方位盤が設置されているが、中途半端な絵図で理解しがたい。山頂周囲は絶壁となり、すぐ北側に突き出ている巨大な岩塊は、亀の顔に似て“亀次郎岩”といわれ、その背か頭?の上に立つと足が竦(すく)みそうだが、岩がしっかりしていて、怖いながらも?皆かわるがわる「お立ち台」に上がってポーズ写真に納まる。

昼食の後、太郎丸分岐への急坂を下って戻り、灌木帯や海岸性の低木の稜線を登り返し、大きな砂岩のピークを2つ3つほど越えて岩上の太郎丸嶽山頂へ着く。目の先に岩峰を連ねた千元森嶽がどっしりと構えている。快晴の天気でこの秋一番の暑さか?秋風も吹かない稜線と山頂今日もまた暑さとの闘いだった。

観海アルプスと称される天草上島の東海岸の山々は、500mを越えない低山ではあるが、それぞれに大きな岩塊が連なり、その山容は特異な雰囲気を見せ、さらに登山欲を募らせる。つつじ咲く春か、白い岩と紅葉のコントラストが眩しい秋の日にまた訪れたい。                      (藤井哲夫 記)

【写真撮影:原田和夫】

                

〈参照:「山と渓谷社 分県登山ガイド 熊本県の山」〉

駐車場に有った案内看板

かつては太郎丸嶽が高かったが崩壊で低くなったと言われているので、こんな物語が出来たのだろう

上天草市松島町今泉の駐車場に到着

広い駐車場で登山準備

案内板に沿って登山開始

左に次郎丸嶽、右に太郎丸嶽を見ながら進む

村なかを進んでいく

山道へかかる

遠見平を通過 

太郎丸分かれ(次郎丸嶽と太郎丸嶽の分岐)

まず次郎丸嶽を目指す

きつい登りが続く

途中大きな露岩“見晴岩”を登る

ここでしばらく休憩

女性達だけで記念撮影

山頂を目指してまた登る

弥勒菩薩の祠が有りました

やっと次郎丸嶽山頂に着きました

見晴らしはとてもいい

次郎丸嶽山頂で記念撮影

木陰で昼食

手前に見えるのは“亀次郎岩”だが、誰か“ライオン岩”と言っていたな

“亀次郎岩”の上で記念撮影

シコクママコナの花がたくさん咲いてました

下山開始

太郎丸分かれから太郎丸嶽を目指す

ここも登りがきつい

太郎丸嶽山頂で記念撮影

中央の高い山がさっき登った次郎丸嶽

ここからの見晴らしも良い

太郎丸嶽を下山

登山口に近づいてきた

今泉の登山口到着

温泉は大矢野島のスパ・タラソ天草を利用

登山クラブへ